
鍵が一本だけ入るタイプのキーケース(ターコイズ→緑)を愛用していたのですが、
共用部にノンタッチキーシステムが導入され、RFIDタグ内臓の
キーヘッドになった結果、以前のキーカバーに入らなくなってしまいました。
市販品を探したのですが、シンプルで小型の気に入るものはなかったので、
革の端切れ(100円)を浅草橋で購入してきてキーケースを自作しました。

型紙などはありませんので現物合わせでハサミで切り出し/微調整しました。
道具代が結構高く、ホック打ち等に3,000円ほどかかってしまいましたが、
ド素人が作った割にはなかなか良いんでないでしょうか。