
磁石でくっつくLEDライトを中国から 3 USD くらいで購入しました。
このライトは単4乾電池3本で光るのですが、ちょっと消し忘れるとすぐに電池がなくなってしまいます。
とりあえず外部電源入力に改造して特性を測ってみたところ、定格?の4.5Vで2Aも流れることが判明。

どおりですぐに消えてしまうわけです。30分持ちません。
ちなみに、4.5Vでは相当熱くなり、寿命が心配です。
というわけで、調光機能付きの外部電源を作ってみました。

部品箱から 2Aの降圧DCDCコンバータ CE-1050 をチョイス。
このDCDCコンバータは外付けの抵抗で任意の電圧を設定できます。
明るさの最小値を2.5V付近に設定すると、Rexは2.7kΩとなります。
部品箱にAカーブの10kΩがあったので組み合わせると最大電圧は3.7V程度になります。
今回は全て部品箱の在庫でなんとかなりましたが、結構な部品代と手間なので、
素直に 9 USD くらいのUSB接続LEDスタンドを買ったほうが……。